有・言・実・行!!
ちゃ~んと毎日ご紹介していきます。
というわけで、本日はこれまた学習塾に必須なアイテム、"ホワイトボード"&"時計"です!
まずはホワイトボードで、こちら幅186.7cm・奥行43.2cmとやや大型サイズ。
ボードは片面でスチール製のリーズナブルな仕様となっています。
(両面ホワイトボードとか素材がホーロー製だと、利便性・品質は良いのですがその分お値段が…)
まぁ、現状は集団指導形式で授業する予定はないので、そんなに頻繁に使用することはないからコスパ重視ということで。
(大きいのでその分だけ価格は高くなっていますけど)
ポイントは、脚がT字型じゃなくてL字型になっていてピッタリ壁にくっ付いて省スペースなところですかね。
流石というか何というか、コレ一つ置いただけでメチャクチャ塾っぽくなりました(※塾です)。
次に時計ですが、こちらは直径31cmとこれまた大きめサイズの掛け時計。
イメージですが、学校とかにあるのと大体同じものじゃないかなーと思います。
(皆さんのイメージはどうでしょうかね?僕の古~い記憶ではまさしくこんな感じです)
電波式で1日に8回の自動受信機能があるので、時間がズレる心配がないのが良いですね。
あと、夜間秒針停止機能があって、22時以降は針が止まって音がしなくなるので就寝の妨げにならないとのこと。
(いや別に教室で寝泊まりするわけじゃないので、正直この機能は特に便利に感じないんですけど…)
確かに、寝つきが悪い日だと時計の針が動く音が異常に気になったりするので、ご家庭で使用するには良い機能かなーとは思いました。
ホワイトボードは生徒用のイスや机と同じ「アスクル」から、そして時計は穴水町民ご用達(?)の「コメリハード&グリーン穴水店」から購入しました。
実は、このコメリでの買い物で人生初のクレジットカード払いを経験。アナログ人間で、それまでずっと現金オンリーの支払いをしてきたので、何だか社長になった気分でした。
(アホ丸出しですね。でも個人事業主だから、ある意味では社長とも言えるのか??いやいや、そんな大それた人間ではないので、やっぱりアホです)
というわけで、今回もご一読いただきありがとうございました。
明日以降も教室紹介していきますので、また読んでいただけたら幸いです。