2024/9/2

新学期はじまりました☆

皆さんこんにちは、寺子屋カレッジ葭谷内です。

全34日間あった夏期講習会が終了しました。

生徒の中には、授業と自習で計25日間以上は勉強しに来校した子もいます。

部活や他の習い事もある中、どの子も本当に頑張ったと思います。

9/2(月)からは新学期として、また新たな目標を持って勉強に精を出していきましょう!

――と、ここで一つ今後の塾生の募集に関してお知らせです。

例年、そろそろ新規生徒の募集を締め切るところなんですが、今年は能登半島地震の影響もあって少し座席数に余裕があるので、今しばらく募集を継続致します。

とはいえ、曜日や時間帯によっては既に満席のコマもございます

少しでも入塾をご検討の方は、どうかお早めにお問合わせ下さいませ。

塾講師経験者ならば誰もが実感していることですが、こと勉強において

「ヤバいかも…?」
と感じた時には

既に相当ヤバい

学習管理は健康管理と同じです。

重要なのは大事に至らないよう予防すること

ヤバいと感じた時には、もう何かしらの病気に罹っている危険性が高いでしょう。

病気を治すのは、予防するよりも遥かに大きな負担がかかりますし、下手すると手遅れになってしまうことも有り得ます

そうならないためにも、ぜひ定期的に健康診断を受けて、日々の生活を見直しましょう

当塾では、LINE電話での教育相談・学習相談を随時受け付けておりますし、無料の体験授業も行っています。

2学期は学校行事が多くて大変な時期です。

裏を返せば、ついつい勉強が疎かになりがちな時期とも言えます。

(授業内容も難しくなっていきますからね)

気付いた時には手遅れに…ということのないよう、先手を打ってはいかがでしょうか?

【おまけトーク☆】

無事に講習会が終わり、僕の毎日カロリーメイト生活もようやく幕を閉じました。

1ヶ月以上も続けてきた食習慣が終わるというのは、何とも感慨深いものがあります。

(まぁ後半は味覚がバグって味の違いが殆ど分からなくなりましたけど)

計34箱ものカロリーメイトを買い揃えた時の光景は、まさに圧巻の一言でしたね。

今年もチョコメープルチーズフルーツバニラの5種類を気分でローテーションしていました。

(もとより食感の違いは殆ど無いですが、加えて味覚が完全に逝ってたこともあって、ぶっちゃけ味の違いとか大して意味はありませんでしたけど)

個人的にバニラ味ホットケーキのような風味を感じるんですが、いよいよ嗅覚の方も終焉を迎える間近なのでしょうか?

そんな僕でも、そろそろ新しい味を食べてみたいところですので、製造元の大塚製薬さんには大いに期待しています。

自立型個別学習塾
「寺子屋カレッジ」
石川県鳳珠郡
穴水町川島
ア-22-1

お問い合わせは↓コチラ☆

※別ページの
「お問い合わせフォーム」
からの入力・送信も
ご利用いただけます。